
SLAM★DREAMS!
こちらは
「ライドカメンズ」ゲーム内のクラス「スラムデイズ」の夢作品・エージェントカップリング作品を取り扱う同人サークル様を集めたWebで参加可能な同人即売会
です。
※公式・関連会社様とは一切関係のない個人運営のWebイベントになります。
※本イベントに関する内容を公式へお問い合わせになることはご遠慮ください。
(※検索避け実施済みです)
▼△イベント概要△▼
▽イベント内容
→「ライドカメンズ」ゲーム内クラス「スラムデイズ」の夢創作、または「エージェント」とのカップリング作品などの二次創作作品を取り扱う個人主催、非公式のWEBオンリーイベントです。
▽イベント開催日
→2026年4月5日(日)10時30分~23時00分
▽サークル参加申し込み期間
→2025年7月9日~2026年3月25日23時59分
▽募集
→10spから募集。(サークル参加申し込み状況により途中スペース数を拡張するかもしれません。)
▽夢主・エージェントについて
→当WEBオンリーでは夢主・エージェントの性別の有無/受け攻め/容姿の有無/デフォ名以外の名前の有無/エージェントの創作設定については自由となっております。
▽カップリングについて
→当WEBオンリーでは「スラムデイズ」の夢作品、エージェントカップリング作品のみの頒布・展示を予定しています。
→「スラムデイズ」内のキャラクターであれば、夢主・エージェントとの複数カップリングでの参加も可能とします。(サンド、クラス総受け、総攻めなど)
→カップリング無しの「(スラムデイズ)オールキャラ」作品での参加も可能です。
※「スラムデイズ」以外のクラスキャラクターとのクラス越境カップリング作品は頒布・展示をお断りさせていただいております。(カップリングに含まれない作品への登場は可能です。)
※「夢・エージェント」をメインに取り扱っているため、版権キャラクター同士のカップリング作品の頒布・展示は禁止させていただきます。
▽イベント用ハッシュタグ
→当WEBオンリーで使用できるタグをご用意しております。
・#らでドリ告知 →サークル参加者専用の宣伝・告知用タグです。参加表明、頒布物・展示品のサンプル掲示やお品書き等の宣伝でお使いください。
・#らでドリアフター →WEBオンリー終了後、頒布物・展示品の公開、ネットプリントの告知などでお使いください。
▼△サークル参加△▼
▽参加費
サークル参加の方→システム利用料550円※
一般参加の方→無料(pictSQUAREへの会員登録が必要です)
※こちらは全額システム利用料のため、管理人の取り分等はございません。
▽参加条件
→ゲーム内クラス「スラムデイズ」との夢作品、または「エージェント」とのカップリング作品が1つでもあること。
▽作品形態
① サークル参加者自身が作成した同人誌、漫画、イラスト、小説、グッズがイベント当日までに頒布、閲覧可能であること。
② ネットプリント、サイト、pixiv・X・Privatterなどご自身で運用されている各種サービスへの誘導のみも可能。
③ 新作、既に発表している過去作品、どちらでも可能。
(※いずれも「スラムデイズ」との夢作品、またはエージェントカップリング作品の二次創作作品のみ頒布、展示可能。)
▽申し込み締め切り
→2026年3月25日23時59分まで
▽サークル配置について
→スペースは申し込み順の自動配置となっています。サークル参加募集締め切り後に主催側でスペース配置を調整・変更致します。
→基本的にゲーム内キャラクターが「受け」か「攻め」か、で分けた後にキャラクターごとにサークルを配置していく予定です。
(→参加状況によってはさらに配置を変更する可能性があります。)
▽申込時のお願い
→サークル申込時に「スラムデイズ」キャラクターが相手をする「人物」について、サークル説明文/お品書き/サークルカットにて以下の記載をお願いします。
①「エージェント」か「夢主」のどちらで参加するのか。
②「エージェント」「夢主」の性別(♂)or(♀)(不明(-))
※当WEBオンリーでは「エージェント」「夢主」を以下のように区分しております。
・「エージェント」
→ゲーム内登場キャラ「エージェント(デフォ名:ノア)」、または原作エージェントにプラスして固有の名前や人物設定を足した「創作エージェント」など、作品内で「エージェント」の役割をしている人物を指します。
・「夢主」
→上記「エージェント」以外の一般虹顔市民夢主、またはカオスイズム勢力の夢主などを指します。
(例)
・エージェント♂×海羽静流 (サークルカットには「エー♂×静」や「エー♂静」などで記載)
・ルーイ×一般人夢主♀ (サークルカットには「ル×夢♀」や「ル夢♀」などで記載)
・ランス天堂×創作エージェント♂×Q (サークルカットには「ラ×エー♂×Q」や「Lエー♂Q」などで記載)
・スラムデイズ×エージェント(性別不明) (サークルカットには「スラデ×エー(-)」や「エージェント(-)総受け」などで記載)
(※一種の棲み分けのようなものになります。ご協力のほどお願いいたします。)
▼△展示・頒布物について△▼
→サークル申込者自身が作成した作品を展示または頒布をお願い致します。
▽R18作品/女体化/特殊設定作品について
→当WEBオンリーは「スラムデイズとの夢作品・エージェントカップリング作品」であればR18(成人向け)作品、女体化、年齢操作、擬獣化などの特殊設定作品、リョナ・グロなどを含む作品の頒布・展示を可能としていますが、該当作品の頒布・展示の際は以下の注意事項を必ずお守りいただくようお願い致します。
① 公式ガイドラインを準拠していただき、お品書きへの記載やR-18のゾーニング、注意書きを必須とさせていただきます。過激な内容の作品が興味のない方、苦手な方の目に触れてしまわないよう、ご注意ください。
② 当イベントはWebオンリー形式になりますので、通常の即売会と異なり、頒布者不在時に頒布が可能となっています。R18作品に関しましては、18↓の方に誤って頒布してしまうことのないよう、 年齢確認が可能な通販サービス(BOOTH、pictspace等)等をご利用ください。
③ 店舗の外観やサークルカットは年齢確認なしで目に入ってしまうため、 R18イラストの使用は禁止させていただきます。また、リョナ・グロ等の過激な表現があるイラストも同様にご使用になるのはお控えください。
▽サークル頒布物・展示物に関する注意事項
→サークル参加される方は以下の注意事項を守り、頒布物・展示物の作成をお願い致します。
① 公式HPの「ユーザー生成コンテンツガイドライン」の遵守。
公式ガイドラインに改めて目を通しなおしていただき、ガイドラインに反しない頒布物のみを登録するようご留意ください。
頒布内容によって(公式背景イラストのトレス絵・加工画像が本文に使われている等、明らかにガイドライン違反になると判断できるもの)は主催側で申込をキャンセルさせていただく場合があります。
② 本について。
DL品、展示品については必ず「無償ダウンロード品」となるよう設定をよろしくお願いいたします。(発送や印刷を伴わない無形の有償商品NG)
③ グッズについて。
シール、ステッカー、ポストカードなどのペーパー類のみ頒布可能、立体物はNGとさせていただきます。
ご自身の絵などを基にしたグッズのみ参加・頒布が可能です。公式から発売されているグッズそのまま複製したもの、公式から発売されているグッズと類似したものはNGとさせていただきます。
また、頒布時はあくまでも同人グッズであることを購入者にご理解いただけるような商品説明をお願いいたします(購入される方も同人グッズであることをご理解のうえ、取り扱いにはご注意ください。不要になった際はフリマアプリなどは経由せず、ご自身の目の届く場所・方法での廃棄処分をよろしくお願いいたします)
④ 三次創作作品の頒布・展示の禁止
当WEBオンリーは「スラムデイズの夢作品・エージェントカップリング作品などの二次創作作品」を取り扱う個人主催のWEBオンリーイベントとなっております。サークル参加者様とは別の作者様が発表した二次創作作品から派生した三次創作作品が含まれる作品の頒布・展示はお断りしております。
⑤ 版権キャラクター同士のカップリングを含む作品の頒布・展示の禁止
「ライドカメンズ」ゲーム内の版権キャラクター同士のカップリングを含む作品の頒布・展示はお断りしております。
(※夢・エージェントを含む複数人カップリングであっても、版権キャラ同士の恋愛描写、性的触れあいなどはお控えください。)
(※イベストなどで登場した「メサイア」「谷嶋」など、顔無しの名前有りのネームドモブキャラクターも「版権キャラクター」として扱います。)
※イベント頒布物・展示物等に関して公式から注意・警告が入った場合、主催は一切の責任を負えません。各自、良識・常識の範囲内で頒布物・展示物の作成をお願い致します。
▼△写真撮影・会場や店舗のスクリーンショットについて△▼
会場内撮影(スクショ)は基本的には可とさせていただきます。
スクショをオンライン上にアップロード(※)する予定のある方は、
・撮影予定の対象の方に事前にアップロード許可をいただく
・映り込んだ第三者の情報(許可を取れなかった方のアバター画像、許可を取れなかったサークルさんの店舗画像等)は塗りつぶしていただく
・オンライン上に投稿予定の内容にはR18頒布物が含まれないようにしていただく
・SNS投稿の際には「#ライドカメンズ」や「#カメンズ」など、公式が拾いかねないハッシュタグは使用しないこと
・SNS投稿の際には、公式のツイートに誤ってリプライの形でぶら下げてしまう等のトラブルが起きないよう確認を徹底すること
にご留意ください。公式が拾いかねないハッシュタグ、公式の投稿(ツイート/ポスト)にリプライ・引用で当該イベントに関する情報を投稿された場合、他の参加者様への影響も考え当日kick(ブロック対応)させていただく可能性がございます。
(※)ご自身のTwitterにアップロードする、LINEなどを介してご友人等に会場の状況を紹介される、ご自身のホームページやSNSに掲載される場合などを想定しています。
▼△当該イベントに関するお問い合わせ△▼
イベントの相談、お問い合わせは、主催SNS(twitter:@Ranki_yowaiyo)か告知用アカウント(Twitter:@@SD_ym_Acp_only)までどうぞ。
ピクスクイベントページ内のお問い合わせフォームからもお問い合わせを受け付けています。
お知らせ
イベント通報フォーム
通報内容は具体的な内容で記入をお願いできればと思います。
抽象的な内容の場合、事実確認作業に非常に時間が掛かるケースや、確認が行えない可能性があります。
