広告

注意事項:Actor's Fes by Actoria

本イベントの注意事項です。
内容をよくお読みになり、遵守をお願いできればと思います。
サークル参加・一般参加共通です。

1.劇団や事務所などの団体名義での出展でも、システム上サークル参加として入場できるのは1人のみです。サークル関係者であっても一般参加となりますのでご注意ください。
→例えば、各店舗に設置の書き込みボードはシステム上、サークル参加者(出展者)しか確認できません。
「劇団○○の書き込みボードにメッセージを残せば△△さんに見てもらえる?」という疑問はサークルに確認してください。

2.一般参加者の宣伝行為、サークル参加者の自店舗や自由宣伝タイム以外での宣伝行為は禁止です。
→サークルの自店舗内であれば、関係者も宣伝行為を行なっても構いません。自由宣伝タイムは出展しているサークル参加者(代表者)のアバター近くであれば宣伝に加わってもOKです。

3.会場内の店舗外観は撮影自由とします。各店舗の外観やアバターとハンドルネームが写り込んだ画像がSNS等に投稿される可能性がございますのでご了承ください。
→会場への入場を以て了承頂いたものとします。

4.各店舗の展示・頒布内容の撮影可否やSNS投稿可否は、サークルの出展者に直接確認するか、各店舗のサークルカットをクリックして確認してください。無断で撮影をされてトラブルになりましても主催による対応はできません。
→撮影可としているサークルの展示であっても著作権や肖像権等の権利はサークルにあります。

5.イベントの模様を生配信や動画投稿して頂くことは可としますが、展示・頒布内容の扱いは上記の通り慎重にお願い致します。

6.一般参加・サークル参加共に無理な勧誘・スカウトは禁止です。会話の流れで企画に誘うという事はしていただいても構いませんが、一般的なマナーを守ってください。
→重大なトラブルになりましても主催は責任を負えませんのでご了承ください。



【Q&A】
<Q1>どこからが宣伝行為に当たりますか?
<A1>会話の流れもあるかと思いますので明言は難しいですが、以下の例を参考にして頂ければと思います。

例1:一般参加者「ゲーム制作をしているのですが、CVに興味ありませんか?」サークル参加者「どんな作品を作ってるんですか?」
→こういった場合は一般参加者でもご自身の活動についてお話されてもいいかと思います。

例2:一般参加者「私も舞台出演をするので見に来てください」
→サークル関係者でない場合はダメです。ただし、会話の流れで相手が情報を尋ねてくれた場合はお話してみても良いと思います。
例えば客として飲食店に行って、少しも馴染んでいない店員さんに「私も飲食店経営してるので来てください!」とは言わないですよね…そんなようなものと思ってください笑


<Q2>イベントについての疑問はどこに質問すればいいですか?
<A2>主催の魁戸一鈩のX(Twitter)または魁戸主催企画ActoriaのX、サークル参加の場合は主催とのメッセージ機能からもご連絡頂けます。
魁戸の連絡先をご存知の方はもちろんそちらでも構いません。


<Q3>イベント会場の操作が不安・分かりません。
<A3>会場となるpictSQUAREさんのトップページからデモ会場でお試し入場ができます。
また、ヘルプセンターもご確認ください。
https://g-m-w.notion.site
ちなみにpictSQUAREさんで開催のイベントは一般参加であれば無料ですので、実際に開催されているイベントを探して入場してみても良いかもしれません。
尚、当イベント主催者もサイトの1利用者ですので、システムエラー等内部的な事柄にはお答えできません。
主催者情報
イチ(魁戸一鈩)
役者をしている魁戸一鈩(かいと いちろ)です。
演じるゲーム実況、はじめました。
役者が作る事をコンセプトにしたゲーム制作企画Actoria座長。
イベントページURL
ツイート
コンテンツ
広告