
Boys be Dokabitious!
こちらは
ラiイiドiカiメiンiズの二次創作で男性キャラクターでの夢作品・オリキャラ創作をしている同人サークル様を集めた
Webで参加可能な同人即売会です。
公式・関連会社様とは一切関係のない個人運営のWebイベントになります。
本イベントに関する内容を公式へお問い合わせになることはご遠慮ください。
参加費・申込〆切
サークル参加の方→システム利用料550円※
一般参加の方→無料(pictSQUAREへの会員登録が必要です)
※こちらは全額システム利用料のため、管理人の取り分等はございません。ご了承ください。
サークル参加〆切→2025年10月5日23時59分まで
参加条件
◯内容について
男性キャラ(エージェント、創作キャラ)とゲーム内登場キャラとの二次創作物であること
夢作品、CP作品は問いませんがどちらか分かるように記載をお願いします。
また、ゲーム内に登場しないキャラ(舞台オリジナルキャラ)との作品は禁止とさせていただきます。
◯作品形態について
① 印刷所経由で刷った本ないしグッズ
② お手製で作られたコピー本ないしハンドメイドグッズ
③ ネットプリント登録されたコピー本ないし紙製グッズ
④ 当イベントのために制作した展示品をぷらいべったー等作品掲載が可能なサービスに登録したURL
①~④いずれか1点以上が当日までに頒布・閲覧可能な状態になること
がサークル参加の条件になります。
もちろん、①~④すべてを制作いただくことも可能です。④の展示のみの参加も大歓迎です!
①~③に該当する既刊を通販+当日公開の新作は④の展示のみ、という形式のご参加も歓迎します。
R18作品について
公式ガイドラインの「公序良俗に反する行為NG」に関して、
「公序良俗に反する」の判断基準は非常にあいまいです。
「ここまでは大丈夫ではないか?」「これはだめなのでは?」という感覚も個々の感じ方によるため
過激な内容の作品が興味のない方、苦手な方の目に触れてしまわないようご注意ください。
当イベントはWebオンリー形式になりますので、通常の即売会と異なり、頒布者不在時に頒布が可能となっています。
18↓の方に誤って頒布してしまうことのないよう、
年齢確認が可能な通販サービス(BOOTH、pictspace等)等をご利用ください。
また、店舗の外観やサークルカットは年齢確認なしで目に入ってしまうため、
R18イラスト等をご使用になるのはお控えください。
サークル頒布物に関する注意事項
① 公式ガイドラインに改めて目を通しなおしていただき、ガイドラインに反しない頒布物のみを登録するようご留意ください。
頒布内容によって(公式背景イラストのトレス絵・加工画像が本文に使われている等、明らかにガイドライン違反になると判断できるもの)は
主催側で申込をキャンセルさせていただく場合があります。
② 本について…
DL品、展示品については必ず「無償ダウンロード品」となるよう設定をよろしくお願いいたします。
(発送や印刷を伴わない無形の有償商品NG)
③ グッズについて…
ご自身の絵などを基にしたグッズのみ参加・頒布が可能です。
公式から発売されているグッズそのまま複製したもの、公式から発売されているグッズと類似したものはNGとさせていただきます。
また、頒布時はあくまでも同人グッズであることを購入者にご理解いただけるような商品説明をお願いいたします。
(購入される方も同人グッズであることをご理解のうえ、取り扱いにはご注意ください。
不要になった際はフリマアプリなどは経由せず、ご自身の目の届く場所・方法での廃棄処分をよろしくお願いいたします)
参加申込に関する注意事項
① スペース数につきまして、10スペースでの募集となっておりますが
申込状況によって途中拡張をさせていただくことがあります。
→24スペースに拡張しました!(R7.3.27〜)
② スペース配置は一度仮配置してから、サークル申し込み終了後、主催がPCや属性ごとに手動で配置を行います。ご了承下さい。正式な配置が決まり次第アナウンス致します。
写真撮影・会場や店舗のスクリーンショットについて
会場内撮影(スクショ)は基本的には可とさせていただきます。
スクショをオンライン上にアップロード(※)する予定のある方は、
・撮影予定の対象の方に事前にアップロード許可をいただく
・映り込んだ第三者の情報(許可を取れなかった方のアバター画像、
許可を取れなかったサークルさんの店舗画像等)は塗りつぶしていただく
・オンライン上に投稿予定の内容にはR18頒布物が含まれないようにしていただく
・SNS投稿の際には「#ラiイiドiカiメiンiズ」や「#カiメiンiズ」など、
公式が拾いかねないハッシュタグは使用しないこと
・SNS投稿の際には、公式のツイートに誤ってリプライの形でぶら下げてしまう等の
トラブルが起きないよう確認を徹底すること
にご留意ください。
(※)ご自身のTwitterにアップロードする、
LINEなどを介してご友人等に会場の状況を紹介される、
ご自身のホームページやSNSに掲載される場合などを想定しています。
当該イベントに関するお問い合わせ
ちゃんきー(twitter:@y_Tyankey)までどうぞ。
当イベントのTwitterアカウント(@B_b_Dokabitious)や
ピクスクイベントページ内のお問い合わせフォームからでもお受け可能です。
お知らせ
イベント通報フォーム
通報内容は具体的な内容で記入をお願いできればと思います。
抽象的な内容の場合、事実確認作業に非常に時間が掛かるケースや、確認が行えない可能性があります。
