広告
高度な侵入可不可設定機能の追加のお知らせ
2024年01月11日
平素はpictSQUAREをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、高度な侵入可不可設定の機能を追加しましたのでお知らせ致します。
■高度な侵入可不可設定について
現在、イベント会場内の侵入可不可設定は特定のオブジェクトの侵入可不可を設定できるのみとなっておりましたが、高度な侵入可不可設定ファイルをアップロードすることによって、1タイルごとに侵入できる/できないを設定することが可能になりました。
高度な侵入可不可ファイルのテンプレートは侵入可能設定欄からダウンロード可能です。
(イベント管理>対象のイベントを選択>会場設定>MAPより)
高度な侵入可不可設定は、すべてのサイズのエリアで設定可能です。
■設定方法
イベント管理>対象のイベントを選択>会場設定>MAP画面内「侵入可能設定」にて「高度な侵入可不可設定を行う」ボタンから設定ファイルをアップロード可能です。
設定ファイルのテンプレートもここからダウンロード可能です。
■設定ファイルについて
侵入可不可の設定をすべてのタイルで行えます。
設定ファイルのテンプレートをダウンロードし、
・侵入不可能なタイルを#000000(黒)で塗りつぶしてください
・侵入可能なタイルを#ffffff(白)で塗りつぶしてください
設定ファイルを指定しても、会場の出入り口の場所は変更できません。
設定ファイルを指定しても店舗の設置が可能ですが、店舗内の侵入領域も設定ファイルに準じます。
そのため、設定ファイルをアップロードしたエリアで店舗を設置する場合はご注意ください。
■使用例
・企画用迷路
・企画用撮影会場やステージなど
など、主に企画用を想定しておりますが、様々な用途にご使用ください。
以上、よろしくお願いいたします。
この度、高度な侵入可不可設定の機能を追加しましたのでお知らせ致します。
■高度な侵入可不可設定について
現在、イベント会場内の侵入可不可設定は特定のオブジェクトの侵入可不可を設定できるのみとなっておりましたが、高度な侵入可不可設定ファイルをアップロードすることによって、1タイルごとに侵入できる/できないを設定することが可能になりました。
高度な侵入可不可ファイルのテンプレートは侵入可能設定欄からダウンロード可能です。
(イベント管理>対象のイベントを選択>会場設定>MAPより)
高度な侵入可不可設定は、すべてのサイズのエリアで設定可能です。
■設定方法
イベント管理>対象のイベントを選択>会場設定>MAP画面内「侵入可能設定」にて「高度な侵入可不可設定を行う」ボタンから設定ファイルをアップロード可能です。
設定ファイルのテンプレートもここからダウンロード可能です。
■設定ファイルについて
侵入可不可の設定をすべてのタイルで行えます。
設定ファイルのテンプレートをダウンロードし、
・侵入不可能なタイルを#000000(黒)で塗りつぶしてください
・侵入可能なタイルを#ffffff(白)で塗りつぶしてください
設定ファイルを指定しても、会場の出入り口の場所は変更できません。
設定ファイルを指定しても店舗の設置が可能ですが、店舗内の侵入領域も設定ファイルに準じます。
そのため、設定ファイルをアップロードしたエリアで店舗を設置する場合はご注意ください。
■使用例
・企画用迷路
・企画用撮影会場やステージなど
など、主に企画用を想定しておりますが、様々な用途にご使用ください。
以上、よろしくお願いいたします。
最新のお知らせ
-
2025年04月17日2025年GWの休業期間のお知らせ
-
2025年04月17日弊社サービスにおけるサーバー保全体制のご案内
-
2025年03月18日【機能追加】書き込みボードからBANできる機能を追加しました
-
2025年03月17日メンテナンスのお知らせ(3月19日(水)14:00〜14:30)
-
2025年03月07日サーバーメンテナンスのお知らせ