
その路地の先で
【イベント概要】
こんな悩みはありませんか?
「本、グッズ、ハンドメイド等を出したけど、在庫が残っている」
「一次創作を売りこみたい」「色々な人の創作が見てみたい」
「宣伝する場所がない」「宣伝のしかたがわからない」
「創作を始めたばかりで、拡散してくれる人や読んでくれる人がまだ少ない」
「原作がマイナーで、自分の二次創作をなかなか見てもらえない」
「自身の投稿がX(Twitter)の検索に出てこない」「機能が制限されている」
「なかなか趣味の合う人と出逢う機会がない」
「読みたいものや見たいものはなんとなくあるけど、探し方がわからない(or探しても巡り合えない)」
etc…
そんな方にお勧めのイベントです!
(今回は試験的に開催しておりますので、色々と手探りな部分も多いですが、よろしくお願い致します。)
一般参加(サークル参加無しで当日の来場)のみの場合、今回、会員登録は不要です!
夏に関するもので、既刊の在庫がある方
秋やハロウィンに関するもので展示や新作・新刊を予定している方
…そんな方、いらっしゃいませんか?
夏や秋に関する展示・頒布、大歓迎です!
もちろんそれ以外でも、新刊・既刊・展示などお披露目したい!という方、大歓迎!
仮に円滑に開催できた場合、不定期ですが、数か月おきに同じようなイベントを開催できればと思っております。
コアタイムやイベント内企画等は設けておりません(今後の開催があった場合については未定です)。
「当日不在予定で展示のみ」という方でも大丈夫です!
お仕事や急な用事で休みが取れず…という方も不在でOKです。
今回は主催は土曜に顔を出す予定でいますが、今後の開催含め、場合によっては大半の時間不在になってしまう可能性があります…。
主催ですらそんなレベルなので、お気軽にご検討頂ければと思います…(笑)
【開催日時】
2025年
10月31日(金) 22:30 ~ 11月1日(土) 22:00
開始はハロウィンの日の夜から!
(開始時に会場に居なければいけないなどの決まりはございません。)
24時間未満、サークル参加費はシステム利用料550円となります。
また、サークル参加申し込み締め切りは、10月26日(日) 23:50 までとなります。
【コンタクト】
X(Twitter)アカウント @sonorojinosaki
「コンテンツ」のイベント用アカウントの画像から飛ぶことができます。
お問い合わせ(マシュマロ)
https://marshmallow-qa.com/19fpd0w6cm12z06
質問や気になることなどございましたら、こちらでも受け付けております。
【注意事項】
以下の点にご留意頂いたうえで、ご検討をお願い致します。
―――当日会場内での注意
(サークルか一般かを問わず、イベント当日に来られる全ての方、ご留意ください)
1.CPやコンビなどを模した手繋ぎアバターは"禁止"とさせて頂きます。アバターを作成して使用される場合、単体でのご使用をお願い致します。
2.サークルスペースの映るスクリーンショットについては、ご自身のサークル、又はサークル主様の許可があらかじめ取れている場合のみ、OKと致します。それ以外の許可を取っていないサークル様のスペースがスクショ画面に入る想定の場合、"撮影モード"をONにして頂いたうえでのスクショ、または、画像をご投稿される前のトリミング、などの措置をお願い致します。
―――サークル参加者の方向けの注意・留意事項
1.今回、配置は全て自動となります。
2.実在する方…アイドル・俳優・声優さん本人などのお名前や容姿を用いた創作(いわゆるナマモノ)でのご参加は、禁止とさせて頂きます。主催がそういった界隈に属したことが無く、何かあった際の責任が負えないためです。バーチャル…の方や実況・ライブ配信者の方、ドラマや舞台等であっても、同様に禁止とさせて頂きます。
(例外的に、"ゲームやアニメなどの作品のメディアミックスで舞台化されたもののオリジナルキャラクター"であれば参加OKとします。ただし、その場合でも、演じられた方のお名前をサークル概要やお品書き等に明記することはお控えください。あくまでそのキャラクターとしての扱いでのご参加をお願い致します。)
3.何もない枠取りだけのサークル参加は禁止です。展示や頒布など何か一つでもご用意頂くか、新刊を落とした場合はしっかりと"落としました"や"欠席です"等とわかるような記載をお願いします。
4.合同・アンソロジー等も禁止とさせて頂きます。あくまで一つのサークル様の作品を展示・頒布するためのイベントです。また、ピクトスクエアのルールにより、委託参加(※)は禁止となっております。
(※)委託参加とは、他人の作ったものを別の誰かが代わりに展示・頒布する、いわゆる"参加を代行する・させる"行為のことを言います。
委託参加の禁止について 詳しくはこちら https://x.com/pictsquarenet/status/1805144967201079640
5.性的要素・グロ要素などある場合は、サークル概要やお品書き等、見える位置にしっかりと記載をしたうえ、展示・頒布サイトにも該当するページ(又はサイト全体)にワンクッションかけて頂くようお願い致します。
R-18に関しても同様です。注意書きがなされていない、サイトにワンクッションかけられていない、これらが確認できた場合は、主催からお声がけをさせて頂く場合がございます。指摘後は速やかな修正をお願い致します。
6.あくまでも、色々な作品・二次創作、様々な方の宣伝の場を設けることを目的としています。今回は短期間で試験的に募集をするため全て自動配置にしている、ということも含め、地雷や同担拒否、ジャンル分けなど、個人的な事情への細かな配慮は致し兼ねます。
7.他サークル様への嫌がらせや、サークルやプロフィールとして見える位置にあからさまに特定の方面に向けた悪口を書くなど、最低限のマナーを疑うような行為は、もちろん禁止です。万が一、そういった行為が確認された場合、イベント追放の措置を取らせて頂くことがございます。
8.原作の存在する二次創作でサークル参加をされる方は、公式のガイドラインがある場合、そちらをよく読み、その内容に従ってください。明確にガイドライン等が無い作品の場合でも、参加者様ご自身のご判断にはなりますが、「公式のものと似ている・公式と誤認されるようなものを頒布する」「自作したフィギュアや模型などの立体を、公式の許可なく展示・頒布する」ことは禁止とします。該当しないものであっても、同人誌など頒布する際はサイトや本の中身等にしっかりと二次創作である旨のご記載をお願い致します。
【その他、補足】
"自身の活動を、イベント時間中、(自身が設定するサークル情報として)参加者に対して公開すること"、こちらに抵抗がある方は、ご遠慮ください。
身内のみでの開催というわけでもございませんので、"ご自身の設定するサークル情報をイベントで公開する"という行為自体の責任は、サークル参加者様ご自身で負って頂きます。
得意苦手や事情は人により色々あるかと思いますが、仮に"特定の方には自分に関わって欲しくない・関わりたくない"等のご心配がある場合、参加をおやめ頂く・当日ご不在にして頂く、など、トラブルを極力避ける形で各自ご対処をお願いします。
サークル参加者様向け注意の3にある通り、サークル参加申し込みをされましたら、イベント当日までに展示もしくは頒布のサイトを設定することを、忘れずに行ってください。
サークルカット・お品書きなどはあとからでも変更できますので、申し込みされる際のご用意がなくても参加できます。ただ、あった方が作品や活動が分かりやすくなります。
特にお品書きや概要については、なるべくイベント開始までのセッティングをお願いします。
サークルカットについても、サークル様の雰囲気を示す大事なものですので、既に使えるものがある方はそちらを早めに設定されておくことをお勧めします。
ただ、今回は募集から開催までが非常に短い期間ですので、使えるものが無い方は未設定のままでも大丈夫です。
また、サークル配置が自動なのにも関わらず参加締め切りを数日前にしていることの理由…については、サークル概要・お品書き・展示や頒布のサイト等の最終確認をなるべく開催前の数日の間で済ませておいて頂きたいためです。
ギリギリまで受け付けても良かったのですが、そうすると、準備する時間もなく参加して即イベント開始となる方も出てきてしまう可能性があります。
直前での参加で準備不足のサークル様がある…!という事態を防ぐため、数日前での締め切りとさせて頂いております。
お知らせ
イベント通報フォーム
通報内容は具体的な内容で記入をお願いできればと思います。
抽象的な内容の場合、事実確認作業に非常に時間が掛かるケースや、確認が行えない可能性があります。


Green Glassesというサークル名の由来であるメガネをしていないことが最近増えた悪い子。
…むかーし通っていた眼医者でメガネはかけ続けろと言われていたのにw…
年齢とは全然合わない、昔の、特にアーケードゲームが好きな人です。ゲーセン通いして遊んでいます。というか逆に言えばそれくらいしか守備範囲がありませんw…
ご興味がありましたらよろしくお願いします。