
FAQ(8/10更新):卓上演者の集いONLINE
2020年08月10日
本イベントに関しての質問集です。(随時追加)
【オンライン開催について】
Q.開催時間が0:00~23:30と長いですが、この間すべて参加する必要があるのでしょうか。
A.サークル・一般参加共に時間内でご都合の良い時間のみご参加ください。
【イベント内容について】
Q.どのような同人誌・グッズが対象となりますか?
A.「テーブルトークRPG」に分類される作品に関する同人誌・同人グッズすべてが対象となります。
※二次創作等にルールが設定されている場合は、ルールの遵守をお願いいたします。
<参加可能作品の一例>
・市販TRPGシステムを使用した二次創作作品
・リプレイ(書籍の他、音声・動画も可)・シナリオ集・データ(サプリメント)類
・作品公式キャラのパロディ(イラスト・漫画・小説など)
・オリジナルTRPGシステム(同人システム)のルールブック・リプレイ・シナリオ等
・ダイス(サイコロ)、ポーン等TRPGに関するグッズ類
・TRPG関係の二次創作(いわゆる卓動画など)の三次創作
Q.「レッドドラゴン」「ケイオスドラゴン」は対象に入りますか?
A.「レッドドラゴン」はRPF(ロールプレイングフィクション)という扱いですが、TRPGリプレイの体裁を取っていることもあり、特例として派生作品である「ケイオスドラゴン」も含めて当イベントの対象作品とさせていただきます。
Q.「●●(TRPG以外の版権作品)」で卓動画・リプレイを制作しています。これらは対象に入りますか?
A.モチーフとした作品を問わず、TRPGシステムを使用した作品(卓動画・リプレイなど。例:●●でクトゥルフをプレイしてみた)については実プレイの有無にかかわらず当プチオンリーの対象となります。
※TRPGシステムを使用していないもの(なりきりログ等)については対象外とさせていただきます。
Q.無料配布のみでも参加可能ですか。
A.参加可能です。
※個人サイト・pixivなどで公開しているコンテンツのみでも参加可能です。