
手帳・文房具系メインイベ「もにゃ文具パーティ」
「もにゃパ」2回目のテーマは「手帳と文房具」!
手帳、文房具に関するものでしたら販売するもののジャンル(例:同人誌、グッズ、DLコンテンツ)は問いません。
ひとつ以上有料で「販売」できるものがあれば参加できます。
(無料での展示のみは不可。有料販売の他に無料配布など並べるのはOKです)
有料販売できるものがない場合はペーパーや折本データなどの「配布」1点以上で参加可能といたします。
また、あわせて他ジャンルのものを販売するのも可能です。
小規模、コアタイムなし、当日不在でも大丈夫。
「このイベント用に新作を必ず作らなきゃいけない」わけではないので、既に商品ある方なら通販ページ開けてくれればOKです。
他のイベントだとたとえば、「てちょぶん祭り」や「文具マーケット」「コミティア」に参加したことのある方。
それらのイベントに参加しようとして迷われた方などいらっしゃると思います。
初めましての方、小規模サークルも大歓迎ですのでぜひご参加ください!
参加方法につきましてはピクスク公式サイトを参考にしてください。
問い合わせはピクスク内「メッセージ」にて受け付けます。
「もにゃパ」の詳細などについては随時はてなブログ「あさのよみもの」内で更新しておりますのでご確認ください。
https://a33-ace.hatenablog.com/
https://a33-ace.hatenablog.com/entry/2025/08/25/080846
もにゃパは「趣味としての同人活動」の他「ビジネスへの足がかり」の方も応援しています!
販売・配布できるものの例としては、
・システム手帳用リフィル
・自作ノート
・アクリルチャーム
・ステッカー
・ノンフィクション同人誌
・折本のPDFデータ
等色々とあります。
※参加費、募集スペース数※
550円(システム利用料)
最低でも10、最大で24スペース(開催期間が短いのでこれ以上のスペース拡張については考えておりません)
※旧Twitterハッシュタグ※
#もにゃパ2603
#もにゃだらけパーティ
イベント用公式アカウントはないのでこちらを使ってぜひ宣伝してください!
あさののアカウント @sugapiyo のフォローもよろしくお願いします!
参加表明用のテンプレート、旧TwitterとGoogleドライブに置いてあります。
すたじおちきん公式サイトからご確認ください。
https://sites.google.com/view/sugapiyo/about
※やってはいけないこと※
・委託販売
・他の方への嫌がらせ
・年齢制限作品へのワンクッションを置かないこと
(お品書き等修正してあれば成人向けでも販売できます)
※スペースに来てもらうには※
自動配置となりますので、ジャンルごとのサークル分けはありません。
「店舗外観」「サークルカット」「お品書き」をご自分で用意した上で、サークル説明を詳しく書いていただけると参加者がスペースに来てくれるかもしれません。
そして……
※「パーティ」のこと※
元々は連載漫画『ほよほよパーティ』にちなんで名付けたイベントです。
「お祭りや集まりをやる」、の意味の他に、実はRPGでよく言う「集まりを組む」の意味を込めております。
このイベントを通じて、サークルおよび一般の参加者の中で何か、ゆるいつながりが生まれてくれればと願っています。
お知らせ
イベント通報フォーム
通報内容は具体的な内容で記入をお願いできればと思います。
抽象的な内容の場合、事実確認作業に非常に時間が掛かるケースや、確認が行えない可能性があります。


その他、文具、ガジェット、Suicaのペンギンネタなど普段はSNSでつぶやきます。
「もにゃパ」主催ですがイベント用のSNSアカウントは作っていないので、各イベント回のハッシュタグで宣伝していただければと思います。