
WE!LOVE!LEGACY!4
ホグワーツ・レガシー(以下HL)のWEBオンリーイベントです。
皆様のおかげで4回目の開催となりました。ありがとうございます!
また、今回からWLLは新しい体制でお届けすることとなりました。
至らない部分もあるかと思いますが、皆様と一緒に楽しいイベントを作っていきたいと思っていますので、どうぞ温かく見守っていただけると嬉しいです!
誠に申し訳ございませんが、運営体制の変更に伴い今回もスペースの拡張予定はございません。
■開催日
2026年2月13日(金) 22:00 ~ 2026年2月15日(日) 21:00
■募集サークル数
100sp(拡張予定なし)
■サークル参加申込期間
2025年10月6日(月) 20:00 〜 2025年12月6日(土) 00:00
◇ハッシュタグ
当イベント関連のハッシュタグになります。
#WLL4
- 参加表明、アバター配布等にご使用ください。
- 告知アカウントでRPする場合がございます。
#WLL4_サークル情報
- サークル情報、おしながき等の告知でご使用ください。
告知アカウントでRPします。
#WLL4_ネットプリント
- ネットプリントの情報を探しやすくしました。
- 告知アカウントでRPします。
#WLL4_冒険譚
- 会場でのスクリーンショット、開催期間中にアップした展示品などにつけてください。
- 告知アカウントでRPする場合がございます。
#WLL運営
- 最新情報や企画の告知など、運営からのお知らせ等で使用します。
◇告知アカウント
イベント告知アカウント(@wll_HL)
◇スケジュール
2月13日(金)
22:00 イベント開始
2月14日(土)
14:00 ~ 15:00 コアタイム【昼の部】
21:00 ~ 22:00 コアタイム【夜の部】
2月15日(日)
14:00 ~ 15:00 コアタイム【昼の部】
20:00 ~ 21:00 コアタイム【夜の部】
21:00 イベント終了
※コアタイムは、交流の目安となるお時間です。
※運営が不在の場合でも、参加者の皆様で交流していただければと思います。
◇記念撮影
2月15日(日)20:30~ 撮影エリアにて
※自由参加です。詳細につきましては告知アカウントでお知らせします。
◇その他企画も計画中!
■申込みについて
下記ページを参考に参加をご検討ください。
https://pictsquare.net/statics/howto
■一般参加
一般参加は登録なしで、無料でお楽しみいただけます。
■サークル参加
サークル参加費は 1,000円(システム利用料)となります。
※コンビニ決済、銀行振込決済も可能です。
- HLに関する作品が1点以上あればサークル参加可能です。当日不在でも問題ございません。
- キャラクターやカップリング等は問いません。
- 作品は同人誌、グッズ問わず、ネットプリントのみ、展示のみでのご参加も大歓迎です!
- 他イベントで発行される新刊の案内やサンプル展示もOKです!
◇サークル様にご準備いただくもの
- 店舗外観……推奨サイズ:w224px h224px
- サークルカット……推奨サイズ:w500px h500px
- おしながき……推奨サイズ:w500px h1000px
※店舗外観、おしながき、サークルカットは申込み時に必須ではありません。あとから編集可能です。当日まで修正することができます。
※上記画像のご用意・掲載が間に合わなかった場合も、ご連絡は必要ございません。無くてもOKです。
◇MAP配置
配置は手動で行うため、サークル申込み募集期間終了後に決まります。それまでは仮のスペース位置になりますのでご了承ください。
確定後もカップリング等の変更は行えますが、スペース配置確定後のエリア・スペースの配置変更は致しかねますのでご了承ください。
カップリングや作品傾向を変更される場合は、なるべくお早めにお願いします。
◇テンプレート配布について
スペース確定後、当イベントに参加されるサークル様向けにテンプレートを配布します。
◇スペース隣接について
当イベントは左右に限り隣接配置(2sp)が可能です。隣接配置を希望される方は、サークル参加申し込み後、隣接配置を希望するお相手様の参加申し込みIDとサークル名を記載したメッセージを主催までお送りください。
メッセージは、MYイベントページからお送り出来ます。
※サークル様同士の希望に相違がないことを確認できましたら、隣接配置をさせていただきます。
2025年10月7日追記
隣接配置はサークル位置が隣同士になるもので、通路を必ず挟みます。店舗同士がくっつくものではありません。
※ジャンル違い(BLと夢など)は、ジャンルを分けるため配置されるエリアが別となります。そのため、隣接配置にすることは出来ません。同じジャンルの方のみとお申込みください。
ピクトスクエア様で禁止されている行為は、全てNGとさせていただきます。詳しくは利用規約をご覧ください。
また、参加されるサークル様を守るため、以下の行為を禁止致します。ご了承の上でのご参加をお願いします。
- 有料での同人誌の電子頒布(DL頒布)
- 公式ロゴと酷似したものの使用、公式画像や他作品のトレス
- 公式グッズと思われかねない、酷似したデザインのグッズ
- AI生成で作成した作品
- 受注生産、受注販売
トラブル防止のため、イベント開始時に手元にないものについては頒布お控えください。(注文を受けてから入稿する等)
印刷でのトラブル、納期遅れ、納品不備、様々な理由で購入者様の手元に届けることが出来ない、大幅に遅れてしまう可能性があります。
確実に手元にあるものだけ頒布を行ってください。
例外として、ハンドメイドや自家製本など、材料が手元に揃っており組み立てる(製本する)だけ、といったものについては小数部のみOKです。
営利目的とみなされるものはNGです。必ず納期を記載し、納期内に発送を行ってください。万が一納期が遅れる場合は、必ず購入者へその旨をご連絡ください。(2025年10月8日 追記) - 立体物の配布・頒布(フィギュア、ぬいぐるみ、杖など)
- 商標侵害となる、あるいは疑われてしまうようなデザインのグッズの配布・頒布
(「つままれ」(株式会社コスパの商標)や、「もちもちマスコット」風(過去に公式から二次創作に対して著作権侵害の注意喚起あり)など) - R18作品に関しては、R18であることを記載の上年齢確認のワンクッションを入れるなど、18歳未満の方の購入・閲覧を避けるご対応をお願いします。
- R18作品のネットプリント(2025年10月8日 追記)
- サークルカットや店舗外観に肌色の多いものは使用しないでください。
- 委託参加
ご自身が制作されていない、他の誰かの頒布物を代理で掲載(展示)することを「委託参加」としております。
詳しくは下記を参考にしていただければと思います。
https://g-m-w.notion.site/7b9065d7d4f64027b4707e05507c8857
(合同サークルに関して、何かご不明点等ありましたらご連絡ください)
- サークル様や作品に関する否定的なお気持ち表明・誹謗中傷はご遠慮ください。
- サークル参加者様、一般参加者様ならびに、関係者様への嫌がらせや攻撃、誹謗中傷を強く禁じます。
守っていただけない、悪質であると判断した場合は、サークル申込みのキャンセル、イベント会場からの追放等の措置を取らせていただきます。
配布・頒布物に関しての判断が難しい場合など、何かあれば運営へお問い合わせください。
イベント期間中、何かお困りごとや気になること等がありましたら運営へお声がけください。(サークル様に直接ご連絡するのはトラブルの原因になりますので、ご遠慮ください)
- 恐れ入りますが、当イベントは個人主催であることをご理解くださいますようお願い申し上げます。
何事も真摯に対応したいと思っておりますが、全てのご意見・ご要望に応じることは難しく、ご希望に添えないこともございます。 - 当イベントに関連して生じた参加者様同士のトラブル、及びそれを原因とした参加者様の損害につきましては一切の責任を負いかねます。
また、過去の出来事を含めた人間関係トラブルには一切介入致しません。 - 主催は当イベントに参加する全てのサークル様の展示・頒布物について、参加条件・規約に則った適切な内容か否かを把握しているわけではありません。
- 主催はピクトスクエア、その他外部サービスのシステム不備、トラブルを原因とする損害について一切の責任を負いかねます。
- 主催は当イベント参加者様の展示・頒布の不備やトラブルを原因で被った損害に関して一切の責任を負いかねます。
以上、ご了承の上でご参加ください。
■会場のスクリーンショット
スクリーンショット及びSNSへの投稿可能です。
チャット内容・各サークルスペース画像・展示頒布物など、各参加者様が作成された画像が写りこんでいる場合は許可をお取りください。
許可がとれない場合は加工・トリミングや、イベント会場の撮影モード機能の使用などのご配慮をお願いいたします。
※会場画面左上の「撮影モード」をONにするとユーザー名非表示・店舗ぼかしが入ります
※店舗外観に関しましては、サークル参加者向けテンプレートに記載がありますのでご確認ください。
■サークル参加申込済の方
「申込詳細」ページの「メッセージ」よりご連絡ください。
■サークル参加者以外
本ページの「問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
◇SNSアカウント
WLL運営アカウント X:@wll_HL
お知らせ
イベント通報フォーム
通報内容は具体的な内容で記入をお願いできればと思います。
抽象的な内容の場合、事実確認作業に非常に時間が掛かるケースや、確認が行えない可能性があります。
