pictSQUAREは仮想空間で、
同人即売会を行えるサービスです。
遊び方については以下よりご確認ください。
販売するための通販サービスの準備がお済みでない方は、予めご準備ください。
自店舗の外観や通販の設定を事前に確認することができます。テスト出展の内容は、他のユーザーには見えません。
また本番のイベント参加時は「時間外入場」機能を使うことで、イベントが始まる前に店舗の設定・確認をすることができます。
イベント詳細ページで内容やサークル参加費などをよく確認した上で「サークル参加申込」ボタンからサークル参加を申し込みます。
入力画面から、必要な情報を入力してください。
基本的な情報は以下の通りです。
・出展区分の選択
・店舗外観画像
・サークルカット
・お品書き
pictSPACE(通販サイト)を利用するか、その他通販サイトを利用するかによって出展区分が異なります。
詳しくは下記のヘルプサイトをご確認ください。
「サークル参加リスト」とイベント会場のスペース看板に掲載されます。
サークル参加申込み後は、イベント開始前に事前準備として「時間外入場」をすることが可能です。あらかじめ自店舗の外観や、通販の設定を確認しましょう。
時間外入場は、参加申込み後からイベント開始時までいつでも入場可能です。
よりお客さんに見てもらうために、「店舗外観画像」「サークルカット」「お品書き」などが設定されていない場合は設定してみましょう。
イベントページの「サークル参加リスト」から自分のサークル配置場所などを確認し、SNSなどで告知しましょう!
当日はイベントページより会場に入室ができます。操作方法などはヘルプをご確認ください。
自分の店舗がきちんと表示されているか確認しましょう。
イベント開催中でも設定の変更は可能ですが、入室中の相手には反映されないためご注意ください。
イベント終了時間になると、頒布物の購入や掲示板の書き込み、会場への再入場ができなくなります。
「書き込みボード」から自分の店舗に書き込まれた内容などを確認できます。イベント終了後も返信ができるので必要に応じて返信をしましょう。
ダッシュボードの「イベントを探す」から、参加したいイベントを探しましょう。
イベントは「pictSQUARE」のトップページからも探すことができます。
SNSなどの情報から、あらかじめ参加したいイベントが決まっている場合は、直接イベントの詳細ページをご確認ください。
イベント詳細ページから、開催日時、サークル参加リストなどを事前に確認しておきましょう。
イベントの開催日時になったら、イベントの詳細ページから会場に入場します。
イベント会場に入場すると、各サークル(店舗)でお品書きを確認したり、頒布物の購入・会話でのコミュニケーションをすることができます。
会場内の操作方法は下記をご確認ください。
書き込みボードに、サークル主宛のメッセージを残すことができます。メッセージは当事者同士だけで確認が可能です。
イベント終了時間になると、頒布物の購入、掲示板の書き込み、会場への再入場ができなくなります。購入した頒布物は後日通販で届きます。
ダッシュボードの「イベントを開催」カテゴリ内の「イベント管理」から「新規作成」ボタンを押します。
「イベント管理」には過去に主催したイベントの情報なども記載されます。
イベントのタイトルと、イベントの説明文を記入します。内容は後から変更することも可能です。
イベント説明文の欄は、HTMLタグの入力に対応しています。
ジャンル名やキャラ名などのキーワードタグを設定します。参加者がイベントを検索する際に使用しますので、可能な限り詳細なキーワードタグを設定しましょう。
パスワード設定を行うと、パスワード認証画面が自動的に生成されます。閲覧者はパスワードを入力しなければイベント情報を閲覧・参加することができなくなります。
パスワードを設定しない場合、全てのユーザーがイベント情報を閲覧・参加することができます。
イベントの開催日時を入力します。開催日は、サークル参加受付締切日以降の日付を指定してください。
次にサークル受付開始日と締切日を設定します。サークル参加受付締切日を超過すると、受付を自動で停止します。
イベントホールをエリアで分けることができます。CPやジャンルごとにエリアを分けたい場合にご利用ください。
1エリア最大100スペースまで配置することができます。エリアを複数に分ける場合は、エリアごとにスペース数を設定することができます。(1エリア最大100SP)
サークル申し込みがあった場合に、自動でスペースを割り当てるか、主催者自身が手動でスペースを割り当てるか選ぶことができます。
「スペースの配置を手動で行う」の場合、サークル参加のスペースの設置漏れに充分ご注意下さい。
サークル参加の際の料金を設定します。
1サークル参加につき、550円またはサークル参加料の30%のうち、大きい額のシステム利用料が発生します。550円以上の金額を設定して下さい。
必要事項を入力し終わったら、最下部の「イベントを新規作成する」ボタンを押して完了です。
ダッシュボード内の「イベント管理」から、STEP2で作成したイベントの詳細ページに遷移します。
「状態」タブ内から確認のチェックボックスにチェックを入れ、「イベントを全体公開する」または「シークレット公開する」を選びます。
イベントを全体公開すると、ポータルサイトにこのイベントが掲載されます。
シークレット公開をすると、ポータルサイトには表示されず、このイベントのURLを知っている人だけがイベントページにアクセスできます。
イベントページを公開したら、SNSなどで告知を行いましょう。そのイベントを象徴するイメージイラストなどがあると、より集客に効果的です。
pictSQUAREは、新型コロナウィルスによる各種イベントの中止・延期を受け、
「仮想空間で同人即売会を行えないか」
という発想から開発がスタートされました。
現在β版での提供であり、至らない点も沢山ございます。
pictSQUAREでは、よりよいサービスの提供に向けて、
みなさまとの対話が必要であると考えています。
要望フォームや公式Twitterなど、
みなさまと運営が直接対話できる窓口を設けていますので、
ご意見・ご感想をお聞かせ頂ければ幸いです。